
ふとした瞬間に、てんとう虫を見かけたことはありませんか?
手や洋服にとまったてんとう虫を、そっと逃がしたことがある方も多いでしょう。
その時なぜか「今、てんとう虫?」と不思議な感覚になった時はてんとう虫がメッセージを届けに来てくれたのかもしれませんよ。
気になって調べてみると、てんとう虫はスピリチュアルな存在で、幸運や癒しのメッセージを届けに来てくれると言われているそう。
このブログでは、てんとう虫が伝えてくれる幸運のサインや、エネルギーの流れを読み解くヒントをわかりやすくご紹介します。
この記事でわかること
- てんとう虫を逃すことにどんな意味があるの?
- てんとう虫を逃す状況や場所で、意味は変わる?
- てんとう虫を逃すことで、自分が受ける恩恵は?
てんとう虫は、あなたの「心の準備が整ったこと」や「エネルギーの循環が始まったこと」を知らせるスピリチュアルな存在。
逃がすという行動には、手放し・浄化・願いの解放・守護のサインなど、魂にとっての意味深いタイミングが隠れています。
この記事を読み終えるころには、今よりもっと自分の内側とつながり、小さなサインに気づけるあなたになっているかもしれませんね。
目次
てんとう虫を逃がす スピリチュアルな7つの意味とは?

手にとまったてんとう虫を、そっと逃がしたことはありますか?
あの一瞬に、スピリチュアルなサインや幸運のヒントが込められていることがあるんです。
てんとう虫は「幸運の使者」とも呼ばれ、小さな体に大きな意味を運んでくれる存在といわれています。
ここでは、「てんとう虫を逃がす」ことがもつスピリチュアルな7つの意味を、やさしくご紹介しますね。
「てんとう虫を逃がす」意味① 幸運の引き寄せ
てんとう虫をそっと逃がす行動は、あなたの中に眠る運気を自然に外へ広げるサインともいわれます。
無理に引き止めずに手放すことで、流れがスムーズになり、新しい幸運を引き寄せやすくなるのです。
「せっかく来たのに逃がしちゃった…」と思う必要はありませんよ。
それは、いまのあなたがすでに幸運の流れに乗っている証拠かもしれません。
「てんとう虫を逃がす」意味② ネガティブ離脱
てんとう虫があなたにとまり、そして逃げていったとき。
それは、心の中にたまっていたネガティブな気持ちが離れていくサインとも受け取れます。
「悩みを聞いてくれて、そっと持っていってくれたのかもしれない」
そんなふうに感じることで、少し心が軽くなるきっかけになるかもしれません。
「てんとう虫を逃がす」意味③ ポジティブ循環
てんとう虫を逃がすことは、「良い気」を止めるのではなく、次へつなげる循環のサインともいわれます。
てんとう虫はポジティブな波動を運ぶ存在。
あなたの手を離れ、誰かのもとへ向かっていくことは、幸せを分かち合うメッセージでもあります。
「また戻ってきてくれるかも」と思って、やさしく送り出してあげてくださいね。
ポジティブになりたい!やること4つ
- 何事にも当たり前だと思わず、感謝の気持ちを持つ
- 趣味など好きなことを積極的に行う
- 毎日簡単な目標を立ててチャレンジする
- ポジティブな人と接する
引用元:Smartlog > ライフスタイル > マインドセット >ポジティブとはどういう意味?前向きな人のメリット&プラス思考になる方法を解説
「てんとう虫を逃がす」意味④ 新しい始まり
てんとう虫を見送るとき、なぜか「次に進もう」という気持ちになることはありませんか?
それは、今のあなたに必要な「始まり」のサインかもしれません。
てんとう虫は、心の準備が整ったタイミングで現れることがあるといわれています。
「もう大丈夫」と背中を押してくれているのかもしれませんね。
「てんとう虫を逃がす」意味⑤ 波動の浄化
てんとう虫がふわりと飛び立つと、まるで空間の空気までやわらかくなるように感じることがあります。
実はそれ、波動の浄化が起こっているサインかもしれません。
てんとう虫は、エネルギーのバランスを整える存在としても知られています。
部屋の中で見つけて逃がしたときなど、空気が変わったように感じたなら、その証ですよ。
「てんとう虫を逃がす」意味⑥ 不安からの飛び立ち
何かに悩んでいるときにてんとう虫を見つけたなら、それは心の不安に光が差し込むタイミングかもしれません。
逃がすことで、あなた自身も「しがらみ」から自由になる流れに入っていくことがあります。
てんとう虫の小さな羽ばたきが、あなたの心をそっと軽くしてくれているのかもしれませんね。
「大丈夫、進んでいいよ」というメッセージを感じてみてください。
「てんとう虫を逃がす」意味⑦ 守護と祝福
てんとう虫は古くから「神さまの使い」ともいわれ、守護のしるしとされてきた存在です。
そんなてんとう虫を逃がすとき、あなたにとっての祝福のエネルギーが空に放たれていくとも考えられます。
「ありがとう」と心で伝えて見送ると、その気持ちが未来のご縁や幸運につながっていくかもしれません。
見送ったあと、ふと心があたたかくなるようなら、それはまさに祝福のサインです。
てんとう虫を逃がす 状況別の意味とメッセージ

てんとう虫を逃がすタイミングには、そのときのあなたの心の状態が深く関係していると言われています。
ここでは、4つの「シーン別の意味」をやさしくご紹介していきますね。
「てんとう虫を逃がす」状況① 落ち込んでいるとき
気分が沈んでいるときに限って、小さなてんとう虫がそっと目の前に現れることがあります。
まるで元気づけに来てくれたようですよね!
そんなときに逃がすのは、心のどこかにある希望の種が動き出したサインかもしれません。
「もう少し頑張ってみようかな」と思えたなら、それは受け取ったメッセージのひとつかもしれませんね。
「てんとう虫を逃がす」状況② 願いごとをしたあと
願いごとをしたあとに、てんとう虫が現れたことはありませんか?
そんなとき逃がす行為は、願いが空へと届いたサインとして受け取られることがあります。
そっと見送ったあとに心が軽くなったら、願いがすでに動き始めている証かもしれませんよ。
「てんとう虫を逃がす」状況③ 誰かとけんかした日
誰かとけんかして、もやもやした気持ちを抱えた日にてんとう虫を見かける…。
そんなときに逃がすのは、心の中のとげが少しずつほぐれていくサインといわれています。
てんとう虫が「心を落ち着けてね」とあなたにメッセージを届けに来たのかもしれません。
怒りや後悔を和らげ、あなたと相手の間にそっとやわらかい空気を運んでくれようとしているんです。
「てんとう虫を逃がす」状況④ 大事な決断の前
何かを決めようとしているとき、不思議とてんとう虫に出会うことがあります。
そんなとき逃がすのは、「もう大丈夫。あなたの選択を信じて」というサインかもしれません。
てんとう虫は、あなたの直感が正しい方向を向いている証とも言われています。
逃がしたあとに心がスッと軽くなったなら、その決断があなたにとって自然な流れであるというメッセージなのかもしれませんね。
てんとう虫を逃がす 場所別に見るスピリチュアルな意味

てんとう虫を見かけた場所、そして逃がした場所には、その場所ならではのメッセージがあるといわれています。
自然の中やお部屋の中、そして神聖な場所では、てんとう虫の存在がより深い意味を持つこともあるんです。
ここでは、4つの場所ごとにてんとう虫を逃がす意味を見ていきましょう。
「てんとう虫を逃がす」場所① 自分の部屋で
自分の部屋にてんとう虫が入ってきたとき、びっくりしつつもどこかうれしい気持ちになりますよね。
その場で逃がしたなら、あなたの内側にこもっていたエネルギーが外へ解放されるサインかもしれません。
気持ちの切り替えがうまくいかないときに見かけたなら、今こそ心を整えるタイミングなのかもしれませんね。
「てんとう虫を逃がす」場所② 公園や自然の中で
風や木々のにおいがする場所でてんとう虫に出会ったとき、それは自然とのつながりを思い出すメッセージとされています。
そこで逃がすことは、あなたの魂が本来のリズムに戻ろうとしているサインかもしれません。
深呼吸しながら見送ることで、自分のペースを取り戻す力が湧いてくるでしょう。
「てんとう虫を逃がす」場所③ 学校や仕事場で
学校や職場でてんとう虫を見かけたら、ちょっと不思議な気持ちになりますよね。
そこで逃がすのは、人間関係や役割の中でたまった気疲れが外へと流れていく合図かもしれません。
自分だけががんばりすぎていると感じたときこそ、小さな虫のメッセージに耳を傾けてみてくださいね。
「てんとう虫を逃がす」場所④ お墓や神社の近くで
神社やお墓など、神聖な場所でてんとう虫に出会うのは、とても意味深いスピリチュアルなサインといわれています。
そこで逃がしたときは、ご先祖さまや見えない存在からの祝福や応援が届いている可能性があります。
てんとう虫は、「守護のしるし」として現れることがある存在です。
心がほっとしたり、安心を感じたりしたなら、それは見えない力がそばにいる証なのかもしれませんね。
てんとう虫を逃すことで、自分が受ける3つの恩恵

てんとう虫を逃がす行為は、小さなことのようでいて、実は大きなスピリチュアルな変化をもたらします。
そのときのあなたの心の状態やエネルギーに応じて、さまざまな恩恵が巡ってくるのです。
「てんとう虫を逃す」恩恵① 幸運の流れがめぐる
てんとう虫を逃がすことで、とどまっていた運気が動き出すことがあります。
これは、「流れに身を任せていいんだよ」という宇宙からの合図かもしれません。
- 幸運を手放す勇気
- 変化を受け入れる力
- チャンスとの再会
小さな行動が、大きな幸運の循環を生み出すきっかけになりますよ。
「てんとう虫を逃す」恩恵② 心のブロックがゆるむ
ずっと我慢していた気持ちや、不安で固まっていた心。
てんとう虫を逃がすその瞬間に、自分でも気づかなかった心のカギが外れることがあるんです。
- 執着をゆるめる意識
- 深呼吸する余白をもつ
- 自分を許すタイミング
心の中のつっかえが取れることで、本来の自分らしさが戻ってきます。
「てんとう虫を逃す」恩恵③ 守られている感覚が生まれる
てんとう虫は、スピリチュアルの世界では「神さまの使い」とも呼ばれています。
そのてんとう虫を逃がしたとき、見えない存在がそっと背中を押してくれているような安心感が広がることがあります。
- 見守られている実感
- 目に見えないつながり
- 心に届くあたたかさ
不安なときほど、そのやさしい感覚を大切にしてみてくださいね。
まとめ:「てんとう虫を逃がす」スピリチュアルな7つの意味と幸運の兆し
てんとう虫を逃がすことは、幸運や癒しのサインを受け取る大切な瞬間です。
この小さな存在には、手放し・浄化・新しい始まりなど、スピリチュアルな意味が静かに込められています。
ふとした出会いや別れの中にこそ、あなたの内側とつながる気づきのヒントが隠れているのです。
てんとう虫を逃がす行動は、エネルギーをめぐらせ、心を整え、見えない力と響き合うきっかけになることもあります。
日常の中の小さなサインを感じとることで、あなた自身の変化や成長にも自然と気づけるようになりますよ。